スイッチが入ると毎晩激しい量を毎日安定して食べてしまうイゼ(@healpleeease)ですこんにちは。
イゼ
はち
晩飯+お酒1L+ポテトチップ+ポッキー
これを安定して続けていると、2ヵ月ちょいで6kg以上増えました。
もはや脳みそ空っぽですね(
今日の話題はズバリ借金の利息について
私を含めて今現在借金をしている方で
「なかなか借金返済が終わらない・・・!」
と思っている方はかなり多いのではないでしょうか。
借入れ金額の大小もあるかもしれませんが、住宅ローンではない借金で、なかなか返済が終わらない方は、おそらく金利で発生する利子が原因の可能性が大です。
よく聞く言葉だけど「金利」や「利子」ってどんなもの?
個人間の貸し借りは別として、きちんとした手続きを踏んで借りたお金には利子がつきます。
利子とは、借りた金額にプラスして支払うお金のことです。
イゼ
そして利子の金額は借りた会社やプランによってそれぞれ。
カードローンは以下の計算式で求められます。
利子 = 元金 × 金利 ÷ 365 × 返済日数
はち
例えばカードローンで10万円を15%の金利で10日で返済する場合
100,000(円)×15(%)÷365 ×10(日)=410円
なので、元金の100,000円+利子の410円の合計100,410円返済することになります。
10万円借りて利子が400円ちょっと?あまり高くない気が・・・
と思った方は危険です。
そもそもお金を借りるということは今現在お金が無いということ。
例の計算式のように、10日で返せますか?
給料日など確実に入金がわかっているのであればこの通りになりますが、そうでない方は利子がどんどん増えていきます。
借りた10万円を1ヵ月で返すのであれば1,273円
借りた10万円を1年かけて返すのなら15,000円
になります。
借りている期間が長ければ長いほど、金利が高ければ高い程、返す必要のある総額が一気に増えてきます。
10万円を10日で返した場合の利子の410円に比べて、1年借りるとなんと利子が36倍にも膨れ上がっています。
イゼ
はち
たとえ10日で返して利子が410円でも大損している
現在(2020年1月14日時点)の銀行へ預けた時の利息って知っていますか?
なんと0.001%~0.01%です。
先ほどの例で10万円を金利0.001%の普通預金で銀行に1年預けてみましょう。
100,000(円)×0.001%(金利)÷365×365(日)=1(円)
1円・・・?
10万円を1年間銀行に預け、1年後にワクワクしながら通帳を記帳してみると
100,001円。
イゼ
はち
一方、10万円を10日借りた場合の利子が410円。
10日で銀行利息の410倍の利子
いやいやいや条件違うからだよw
同じように1年で見てみようよ!えーっと1年だと利子が15,000円で・・・[/say]
銀行利息の15,000倍の利子
イゼ
はち
イゼ
はち
銀行利息を例にとると、コンビニATMでの手数料もヤバい
例えば一回利用で220円掛かるとしよう。
10万円銀行預金の利息220年分が一瞬でロスト(
どんなことでも、まずは知ることから
自分は今いくら収入があって、いくら支出があり、いくら借金をしており、いくら利子があっていつ頃返し終わり、いくら損をしているのか。
そういったことを一つ一つ書いてまとめていくとヤバさが分かるはず。
イゼ
はち
今自分がどういう状況に置かれているかわからない人は、是非一度調べてみてくださいね!
イゼの一言まとめ
お金に関わることを勉強していこう
もちろん私もですw
それではまた!