バイク乗りがクロスカブ110の購入に至るまでの誰もが悩む問題点3つと解決策とは・・・!

 

結局のところ味と値段のベストマッチをしている魚はアジということで決まりなイゼ(@healpleeease)ですこんにちは。

イゼ

刺身、なめろう、塩焼き、干物、フライ、なんでもOKで安くて旨い
ブリも美味しいけど安く手に入る場所が限られてるしね・・・

はち

さて今回は先日納車されたクロスカブ110に決めるまでの問題点解決についてになります!

クロスカブ110の他のバイクとの違い

おめめがカワイイクロスカブ。

先日納車されたクロスカブですが、私にとってカブというバイクは生まれて初めて。

前々から憧れてはいたものの、なかなか踏ん切りがつかずに購入には至っておりませんでした。

カブってよくおじちゃんとかも使ってるバイクでしょ?そんな特別なバイクでもなくない?

はち

イゼ

ありふれてるからこそ特別なんです

そうなんです。カブは日本、いや世界のバイクの中で一番有名なバイクで、生産台数はなんと1億台を突破

世界で人々の手となり足となり走り続けているのです・・・!

でもそんな有名なバイクなのになんで手が出せなかったの?

はち

私がカブ購入するにあたり非常に迷っていた点

それがこちらの3点。

  • 左手のクラッチが無いロータリー式ミッション
  • ニーグリップ不可
  • ウィンカースイッチの場所

この3つが私の中で非常に引っ掛かっていた点ですね。

クラッチ無しのローターリーミッション

そう、原因の一つがこのロータリーミッション。


感覚的には通常のバイクの逆です。

通常のバイクの場合、

5

4

3

2

N

1

最初につま先を踏んで1速にし、その後はつま先を上に持ち上げてシフトアップしていくという感じですが、カブは

N→1→2→3→4→N→1→2→3…

というようなシフトになっています。

つま先を踏むとシフトアップ、カカトを踏めばシフトダウン。

分かりやすいです・・・。

そして4速に入った後に更に踏むとまたNに戻ってしまいそうですが、走行中は4速まで行ったら4速のまま、それ以上は入りません。(ギアを下げる分には入ります。)

以前のカブは4速に入っててもNに入ったらしいのですが、安全装置で入らなくなったようです!

そしてカブの最大の特徴の一つとして

クラッチ(レバー)が無いのにエンストしないマニュアル

という事があります。(厳密にはクラッチありますが)

通常のバイクはこんな風に左手にクラッチレバーがついており、ギアを変える時に握ってエンジンの動力を一旦遮断してからギアを変え、またレバーを離すということで変速をします。

そのクラッチレバーがカブには付いておらず、ただグリップが着いているだけ。

詳しいギアチェンジの話は後程しますが、わかりやすくカブの利点を言うと

  • エンストしない
  • シフトチェンジ出来る

ということ。逆に短所

  • クラッチ操作が無いので寂しい(人による
  • 慣れないとシフト操作が逆に戸惑う

この辺りでしょうか。

若い頃からひたすらマニュアルだけ運転してきた私にとっては

「クラッチ操作が無くなるなんて嫌だ・・・」

って思ってカブの購入に乗り気じゃなかったんですが、逆にクラッチが無くて困る事、出来る事ってなんだろう?と考えたところ、実は利点しかありませんでした。

それは、クラッチ操作に意識をむけなくて済むこと。

です。

そんなの当たり前じゃないかと思うかもしれませんが、ロングツーリングなどに行き、クラッチを握りすぎて帰り際左手の握力が無くなることを何度も経験しました。

「ああ・・・疲れたし腕の筋が痛い・・・。でもこの疲れがツーリングに来た証だよね!!」

と、思っていた時期が私にもありました。

ですが実際は

ケツ痛と肩こりだけで充分ツーリングに来たって感覚になります(

更には荒地での低速走行や坂道でのUターン

クラッチ操作をミスってエンストするとほぼ間違いなくこけますねww

そのエンストを気にすることなく、車体の操作だけに意識を向けられるってすごい事だと思いませんか・・・?

何も気にしないって想像以上にストレスフリーです。

それでも「クラッチ無くなると寂しい!」と思っている方は多いと思います。

私もずっとそう思ってましたし。

でも実際乗ってみると

「うわめっちゃ楽wwww」

という感覚が前面に押し出されてくるので、カブに乗りたいけどクラッチが・・・。と思ってる方はあんまり心配しなくても大丈夫だと思います。

ニーグリップ不可

引用元:ケニー佐川の「楽テクバイク術」

ニーグリップとは上記写真のように両膝でタンクを挟み、走行姿勢を安定させること。

カブの場合はそもそもヒザで挟む燃料タンクがありませんので、ニーグリップが出来ないので不安・・・という方がいるかもしれません。

そんなときはこちら!!

引用元:クロスカブで日本一周@外国人

こちらはベトナムキャリアという物。

ここの部分にキャリアを設置し、そこに何か荷物を置けば充分ニーグリップが出来ます。

ツーリング時に色々積載できますので一石二鳥です。

ベトナムキャリアは種類がたくさんあるので自分に合った物を選びたいですね!



写真引用元の方は黒スプレーで塗っていますね。

というか久々にヒザの間にタンクが無いバイクに乗ったんですが、そこまで違和感は感じなかったです。

腰がアレなので攻めるような運転してないからかもしれませんが、その辺はまた検証してみますね!

ウィンカースイッチの場所

引用元:CUBTREK KYOTO

以前のカブは右側にウィンカーが着いておりました。

というのも昔はお蕎麦屋さんが岡持ちをかつぎつつ、自転車を運転して出前をしていたのですが、たくさんの蕎麦をかついで自転車を運転するのは非常に大変なので、そこにカブが登場しました。

引用元:どんだけ積んだの昭和の蕎麦屋の出前持ち

写真は右手でかついでいますが、実際は左手でかつぎ、右手でバイクを運転するそうです。

岡持ちを左にかつぎつつ右手で全ての操作が出来るように、ウィンカーも右側に配置&エンストしないロータリー式のミッションが登場したということでした。

色々歴史があるのね・・・

はち

とは言っても私はお蕎麦の配達はしないし、左手にウィンカーが無いと落ち着かない。

右側にウィンカーが着いてるのはやっぱり苦手・・・という点も私の中でのカブで悩んでいた点の一つ。

なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、ある日ホンダのホームページを見ていたら

・・・!?

ウィンカー左についてる(驚愕

引用元:CUBTREK KYOTO

なんだか途中から業務用カブ以外左側に着いたそうで・・・。

よし、これで悩む理由が何もない(

というわけで全ての悩みが解決し、購入に至った次第でございます。

イゼの一言まとめ

買えない理由を潰す→買わない理由が無くなる(ゲス顔

さあこの考え方で皆さん未来への翼を手に入れるんだ(遠い目

それではまた!