【エンジン分解編その6】大半のグロムユーザーが気になっている「グロム5速化」を実際にやってみた!

 

知り合いが不摂生で糖尿病になったとの報告を受けて驚愕しているイゼ(@healpleeease)ですこんにちは。

イゼ

身近でなるとマジで焦ります
まだ何とか間に合うから生活習慣改善しなよ・・・

はち

さて今回も5速化の続き!

このシリーズいつ終わるんだろう

変速機構を取り付けていきます!

こちらがシフトドラムストッパープレートと呼ばれる部品。

右側が純正で左側がタケガワです。

そして純正品をよく見ると・・・

ピンがくっ付いてた!!

前回シフトドラムを組んだ時についていたピンのもう片方ですね!

失くしてなくて一安心・・・。

一度バラした経験があればなんてことないんでしょうけど、やはり最初はどこに何がついているかさっぱりわからないので注意が必要ですね・・・。

そしたらそのピンをシフトドラムに突っ込みます。

すっきり・・・!

ここの部分に入るギアシフトドラムストッパーなるものを取り付けます。

・・・名前が似てて覚えられない

はち

イゼ

私もさっぱり覚えられてません

このアームみたいなやつがそうですね。

こんな感じでいったん仮組み。

大体のイメージを掴んだら、ここにはある物を塗ります。

ネジロック材ですね!

絶対に緩んではいけない場所に使う緩み止めです。



ネジ部分を綺麗にした後に

ネジロック材を塗っていきます。

その後適正トルクで閉め付けて完了!

しばらくすると固まってネジが固定されます。

星型のストッパープレートを元通りにはめます。

でっかいギアシフトスピンドルを挿し込み・・・

先っちょのアーム部分を星型のストッパーの突起のところまで持ってきて引っ掛けます。

ここでタケガワ5速の指定する点検をするのですが・・・。

シフトドラムプレートが見つからない

先ほどのギアシフトスピンドルの爪の部分がグロム生産時の個体差で狭いものがあるそうで。

これを点検しないとギアが下がらなくなる恐れがあるとか・・・。

というわけで点検!

説明書によると

「シフトドラムプレートを取り付けずシフトドラムストッパープレートを仮組する」

とのことで。

シフトドラムストッパープレートは星型のアレでしょ?シフトドラムプレートはどれ?

はち

イゼ

・・・無い

そうです。シフトドラムプレートという部品がサービスマニュアル見てもパーツリスト見てもタケガワ説明書見ても載っていない。

その上、色々な部品を付けてクランクケースカバーを閉じて仮締めしないと正確に点検することが出来ない模様。

これが正常に組んだ形。

これからシフトドラムプレートなる物を取り付けないのだが

無い(

おかしいぞと何回も確認したけどやっぱりそんな部品は無い。

シフトドラムプレートということは、シフトドラムにくっつくプレートということ。

ということは・・・この中では緑字のドラムストッパーホルダーがプレートっぽいかなぁ・・・。

というわけでドラムストッパーホルダーだけ外して組んでみる。

うーん・・・。

イゼ

ガチャン・・・

ガチャコン・・・

はち

もう知らん(←

実際1時間近く悩んで色々な部品を付けたり付けなかったりしてやってみて、クランクケースカバーを閉じてシフトチェンジした途端に中でゴドゴドゴドンと部品が外れて落ちた音がした時点で諦めました(

どっちにしろこの部分ならエンジン載せて最終段階まで行って、もしシフトダウンできなかったとしても、エンジン載せたままで修正できるからいいやということで飛ばすことに(

誰かシフトドラムプレートの正体を知ってる人いたら教えてください(

そのまま組んでい行きたいところだけどまた問題が

こちらの部品。みんな大好きカラーという部品。

エンジン右側(今やってるところ)をばらしていると、このカラーを含めて合計3つの微妙に大きさが違うカラーが出てきました。

これがどこに着くのかめちゃくちゃ探しまくりました・・・。

これもあーでもなーこーでもない考え、パーツリストを見まくってようやく判明。

部品の管理はしっかりしといた方がいいよ!(

まあでも気を付けててもいつの間にかそこにいる部品てたまにあるんだよねぇ・・・。

 

 

クラッチを組んでいく前につける部品

順番的にはクラッチ→オイルフィルターの順でつけますが、その前にオイルフィルター奥のギアを取り付けます。

ギアの切り欠きをキーに合わせてはめます。

ちなみにキーというのは半月の形をした小さい部品で、主に回転するシャフトとギアなどを繋げる部分で超重要部品です。

写真のシャフトの右側の出っ張りがキーですね。

先ほどの半月型のキーを溝に入れるとこのような形になります。

そのキーが落ちないように、ギアの切り欠きをキーに合わせて押し込むと

入りました!

かすかにキーが見えますね。

ギアを入れたら次はクラッチ装着!

クラッチはそのままごっそり取り外したので、そのままはめるだけ!

とか言ってると

オイル受けを付け忘れる羽目になります(

ちゃきーん。

特殊な形のネジをロックナットレンチに挿しこみ

閉めていきます!

オイル受けが転がって時系列おかしいけど気にしないでください(

オイルフィルターをはめていき

閉めます!

イゼ

今思い出したけど、遠心式オイルフィルターなので内側がめっちゃ汚れてますのでお掃除してあげてから組みます
写真・・・取り忘れたのね

はち

きっちり閉まったらクラッチもオイルフィルターも、最後はトルクレンチを使って規定トルクで閉めます。

ですがここのトルクがかなり強い力が必要なので、前回クランクケース組付けに使った1/4インチのトルクレンチではパワーが足りません。



ですので上のタイプのトルクレンチが必要になってきます。

緩める時ど同様にギアホルダーを噛ませて動かなくしてから閉めます。

きちんとしたトルクで閉め付けたら取り付け終了!

そして右側の最後の作業、クランクケースカバーを取り付けます!

クランクケースカバーを付ける前に色々調べてみよう!

はいこちらクランクケースカバー。

オイルレベルゲージはここですね!

そしてこちらはクラッチの作動機構。

これでどうクラッチを切るんだ・・・?と思ってたら

通常クラッチワイヤーの終端が繋がっているクラッチレバーを動かしてみると

「ニュッ」

丸い部分が微妙に出た!

クラッチリフターという部品のようです。

先ほどのクラッチリフターがこのクラッチの真ん中についているベアリング→クラッチリフタープレートを押し、その奥のクラッチが切れるという構造のようです!

ここの紙ガスケットまだ剥がしてないので剥がします。

カッターでうまく剥がしていきます。

そしていつの間にか台所用ビニール手袋装着w

ニトリル手袋とまではいきませんが、これで指の荒れがだいぶ防げます!


 

本来はこれを使いたい(

ガスケット剥がし終了!

ようやくタケガワ5速に付属していたガスケット登場!

ガスケットを取り付けて・・・

位置決めのノックピンの位置を確かめつつ

少しずつ入れていきます。

ぴったり閉じました!

ボルトを挿していきますがとりあえず仮留めです。

手締めで閉めていけるところまで閉めます。

エンジンを降ろす際に外したステー共締めのボルトもあるので、車体に載せた後最後に本閉めをします。

ようやく右側の作業が終わりました!

あとは左側とヘッドですね。

とりあえず今日はここまでです!

イゼの一言まとめ

ヤバいちょっと作業内容忘れかけてる(

写真無かったら絶対ブログ書けないww

それではまた!