【リアタイヤ装着編】遂にグロム純正タイヤとおさらば!せっかくなので自分でタイヤ交換してみたよ!

さてさて今回は遂にリアタイヤ交換の最終記事、リアタイヤ装着編になります!

それではいってみましょう!

タイヤを組んだら元に戻すだけですが、色々確認してみよう!

タイヤを組み終わったら今度は戻す作業です。

 

まずはハブダンパーを戻していきます。

ただ置くだけで良いのでサクサクっと置いていきます。

次にタイヤを取り外した時に一緒に外したリアスプロケットが付いている部品(写真の右手で持ってる部品)を入れていくのですが、

内側にカラーがありました!

イゼ

これは気付きませんでした・・・反省

このカラーとベアリング部分はかなりぴったり入るので、真っ直ぐ入れるとスッと簡単に入るのですが、ちょっと斜めになっていただけで全然入りませんので注意推奨。

 

はめこみ完了。

そして十字に配置されているこの突起をハブダンパーの隙間に入れます。

これはタイヤ組換えする前の画像ですが、各ダンパーの間の隙間が確認できるでしょうか。

ここですね!

チェーンから伝わってきた力でスプロケが回転し、ハブダンパーの間に入れたスプロケ側の突起がハブダンパーのゴム部分に当たって衝撃を緩やかに吸収していますね!

 

そんなこんなで装着!

取り付ける際にちょっとイライラするかも?カラーをつけます

こちらの外していたカラーも、パーツクリーナーとペーパーウェス等で綺麗にしていきます。

イゼ

線が入っている方がベアリング側ですね!

ベアリング側にグリスを塗って装着。
写真撮り忘れた(

反対側もグリスを塗ってカラーをつけていきます。

カラーを付けたらアジャスターを挿入!

アジャスターについている目盛りを外側に向けてスイングアームに突っ込んでいきます。

こんな感じでアジャスターが入ったら、ここからが少しだけ頑張るところ。

アクスルシャフトを挿入しますが、色々な部品を貫通していくので要確認!

まずはアクスルシャフトを綺麗にしてグリスを全体に薄く塗ります。

イゼ

もちろんネジ部は塗っちゃダメです

まずはアジャスターの穴に通し、その後に

チェーン→左側カラー→ホイール→右側カラー→ブレーキキャリパー→右側カラー

の順番で通します。

ついでにスプロケに掛けちゃいましょうか。

基本的に小排気量バイクのチェーンクリップ式という簡単に外れるチェーンですので、無理に通さなくても最後にでも入れられるので大丈夫です。

ジャッキアップをしているので、アクスルシャフトを通さなければいけない部品の穴は全てずれているかと思います。

ですので、写真のように足や手を使ってタイヤを持ちあげて穴の芯を合わせながらアクスルシャフトを通していきます。

イゼ

この作業をしている時にカラーがよく落ちるんだ・・・

 

落ちたカラーはグリスが塗ってあり砂利などをいっぱい拾ってしまうので、もう一回綺麗にしてグリスを塗りなおしてね!

はち

そしてここまで出てきてあともうちょっとだ!と思ってたら

こやつの存在をすっかり忘れていた・・・!!(

後からじゃ入らないの?

はち

イゼ

入らないことはないけど若干しんどい(

キャリパーの右上の穴にアクスルシャフトを通すんだけど、左側の赤丸部分を

事前にここのスリットにはめておかないと、なかなかに入らなくて大変です。

まあ実際に全てを入れてからアクスルシャフトを通そうとすると、カラーがぽろぽろ落ちて発狂する確率が多いからやりやすい方でやればいいと思いますw

忘れずに右側のアジャスターも入れておきましょう。

ようやく貫通できました!

アクスルシャフトのナットを仮締めしていきます。

この状態だとチェーンがだるんだるんなので調整していきます。

チェーンを調整したらタイヤに小細工をちょっと(

メガネレンチを両掛けして、アクスルシャフトを締めていきます。

まだジャッキアップした状態で危ないので、危なくない程度まで締めこんだらジャッキから降ろしてから締めた方が安全です。

シールを・・・剥がしちゃいます!

はち

イゼ

快感

そしてここからが私のつまらんこだわりです(

新品タイヤはパーツクリーナーで必ずガン拭き

ゴムにパーツクリーナーって油分が抜けちゃうんじゃないの?

はち

イゼ

通常のゴムはね!新品タイヤに限っては私はそう思いません

なぜなら新品タイヤには劣化を防ぐためにワックスが塗ってあります。

これがワックスという名の通り、非常に良く滑るんですよ・・・。

よく

「新品のタイヤに交換したら、タイヤの皮むきにその辺を無理しない程度に走ってワックスを落とす」

ような事が言われていますが、私はその段階までいけませんでした(

当時ZX-9Rでタイヤ屋さんに新品のハイグリップタイヤに交換してもらい、皮むきに行こうと本当にほとんど寝かせてもいない、アクセルもほとんど開けていないその状態。

自宅から数100mの交差点の右折発進時にそのままタイヤが超絶に滑ってぎゅるっと回転してガシャーニング・・・

イゼ

あれは二度と忘れることができない転倒だ・・・

時速数km/hでの転倒は、ハンドルが曲がりカウルはバキバキ、ステップは折れてリアブレーキ使用不能の状態で家に帰ってきました・・・。

そしてなんとか帰ってきた後、原因不明で数週間エンジン掛からずという悪夢がww

それ以来新品タイヤがトラウマになり、どうすれば滑らないで皮むき出来るんだろう・・・と思って

「そういやパーツクリーナーは脱脂できるからかけちゃえばいいんだ!」

と頭の悪い発言を炸裂させますがこれがビンゴ。たまらん。

なので私はたとえゴムに悪かろうとなんだろうと、新品のタイヤを入れたらどんな物でもまずは強制的にワックスを落とすことにしています。

だってこんなにもワックスが付着してるんですもの(

ワックス落とした後はこんなにも食いつきそうな色になるんですもの(

 

別にこのやり方は私がそう思ってやってるものなので人には勧めませんし、やりたい方はやってみてもいいかもぐらいな感じです。

ちなみにこれをやると、何の不安もなくいきなり美味しくタイヤが使えます

イゼ

タイヤのゴムにもし悪影響があったとしても、コケないために新品タイヤにしたのにそれが原因でコケてしまうより全然マシだと私は思っています

ワックスを落としたらジャッキを降ろそう!

まずはこちらの保険の車載ジャッキを外します。

そしてハンドルを持って車体が倒れないように注意しながらゆっくりジャッキを降ろしていきます。

タイヤが着地したらジャッキを抜き、アクスルシャフトのナットを本締めすれば・・・

完成!!

うっはかっけぇwwww

予想以上に手順が多くてリアタイヤだけで3部作になってしまいましたが、フロントタイヤは余計な部品が無いので1記事で終わりそうですw

更新までお待ちくださいませ!

イゼの一言まとめ

ここまでばらしてなぜ掃除をしない(

いや・・・予定が・・・詰まってて・・・(言い訳

それではまた!