【エンジン積載編】大半のグロムユーザーが気になっている「グロム5速化」を実際にやってみた!

 

いつかどこかの国の魚で海鮮丼を食べてみたいイゼ(@healpleeease)ですこんにちは。

イゼ

知らない魚でやるとどんな味がするんだろう・・・
国によって味付けが違ってどれも美味しそう・・・!

はち

今回も5速化の続きで、前回エンジンを組み終わったので、いよいよエンジンを積みます!

エンジンを積んでいくよ!!

・・・VeeRubberはその生涯を終えてからが役にたっているな(

タイヤの上にエンジンを置きます。

高さを確保できて、もし落とした時衝撃を吸収できるものであればなんでもいいと思います。

写真では2本置いてますが、実際にやってみると1本の方がやりやすかったです。

エンジン積むのは至って単純。

ジャッキすらいりません。

真ん中のエンジンマウントボルトさえ挿してしまえば勝ったも同然です(

パワーとの相談もあるし、上手くいかないと結構イライラしますが、2人いれば1人がエンジンを持ち上げて、もう1人がボルトを挿してという感じで全然余裕でいけます。

 

イゼ

人間の手は2本しかないので、エンジンを両手で持ち上げてしまうとボルトが挿せません
でもどうしても一人しかいない時はどうするの?

はち

その時はこんな感じでボルトよりも細いドライバーなどを挿せればOKです。

ボルトは基本的にお互いの穴がぴったり合うところじゃないと挿し込むことすらできないので、ちょっとずれててもとりあえず仮留め的に高さを保持してくれるようにドライバーなどを突っ込むのがおすすめです。

ある程度高さを確保した位置からなら少ない力で他のボルトから入れられますので、一人でやるときは有効だと思われます!

他のボルトから入れたら、最後にドライバーを抜いて真ん中のボルトを挿し込みます。

この時にもエンジンを軽く持ち上げながら挿し込むとスムーズに入ります。

無事に合体できました!

ここで一つやらなくてはいけないことが。

前にこちらのオイルシールをツライチ状態から少し内側に打ち込むという作業をタケガワ説明書に言われてやったのですが、ミッションを組んでクランクケースを合体させた際に、シール部分がめくれて修正不能になりました(

ですので交換です!

新品!

はいできました!(中略

あとは外した部品を組んでいくだけ!

・・・なのですが、本当に外した逆をやるだけで、全く同じことを逆再生で書くのもアレなので詳細は以前の分解記事を見てください(

イゼ

組み終わった後は各部のチェックと、エンジンのガスケット関係の本閉めだね
忘れるとえらいことになりそうね・・・

はち

カムテンショナーのプッシュロッドの部分にオイルを注入!

エンジン分解したときにカムチェーンテンショナのプッシュロッドの部分のオイルを抜いているので、サービスマニュアル通りオイルを注入します。

といってもごく少量で、5ccぐらいだったような。多分。

エンジンオイルを入れていくよ!

ここでオイル投入!

相変わらずチョクで入れる私・・・。

入れ終わりました!

レベルゲージ登場!

つ、つかない・・・。

オイル全容量が1.1Lだから、さすがにつかないかなー・・・?と思ってたら車体を真っすぐにするのを忘れてたw

おお、ちゃんと付きましたw

と言ってもねじ込んだので、実際はやはりちょっと少な目ですね。

慣らし後入れるG2を買っておいたので、若干足しておきました。



イゼ

オイル全容量が1.1Lでオイル交換が0.9Lなので、ぴったり2本でちょうどいいですね

エンジンオイルを入れたら最後にECUのリセットを!

サービスマニュアルにはエンジンを分解した際にはECUのリセットを行うようにと書いてあったので行います。

エンジンを分解してピストンについているカーボン等を除去した場合には燃焼室の広さが微妙に変わると思いますし、今までとは色々な面で情報が変わるので一旦脳みそをリセットする!・・・と私は解釈しております。

というわけでリセットのためのツールを作ります。

適当な配線を用意します。


適当な長さに切って、被覆を両側めくって完成!!(かんたん

そして

診断するカプラーはシートを外したところの右側に隠れている赤いコネクタです。

私のコネクタは一度も使われていなかったようで、ビニールテープで固定されてますね。

ビニールテープを外します。

蓋を外すとこんな感じ。

そこに先ほど作った配線を挿して短絡させます!

短絡って何?

はち

イゼ

ショートという意味ですね
しょ、ショート!?大丈夫なの??

はち

ある部分とある部分を短絡(直結)させ、ある特殊な手順を踏むとECUのリセットが出来ます。

その手順ですが


STEP.1
コネクタの青と緑黒の配線を探す
間違えないように

STEP.2
その2つの端子間を短絡させる
配線持ってない場合はクリップの方がお手軽かも

STEP.3
メインスイッチOFFを確認
OFF状態にします

STEP.4
アクセルを全開にひねったままキーをONに
特殊な手順でちょっとドキドキ(

STEP.5
PGM-FI警告灯が点灯し、速く点滅し始める
パッパッパッパッ

STEP.6
アクセルを閉じたら3秒以上待ちます

STEP.7
これでリセット完了なので、メインスイッチをOFFにして挿していたコードを抜きます

というような手順を経てリセット完了!

いよいよ最後!!エンジンをかけてみます!

遂にここまで来ました!

いよいよエンジンをかけてみます・・・!

 

エンジン掛けた直後のマフラーからの白煙は、組付けの際のオイルが燃えている分ですね!

 


試しに1速入れてみるもサイドスタンド出しっぱなしでエンストするアラフォーの図。

 


そして無事に成功!きちんと発進できました!!

お疲れ様!

はち

イゼ

いや・・・実は付け忘れた部品があって、まだ完成ではないんだぁ・・・

というわけでまだ続きます!!(

イゼの一言まとめ

最終的に合計金額等の記事も書きます!

参考にでもしていただければ幸いです!

それではまた!