機動性最強!バイクにロッドホルダーを取付けたら予想以上に最高の予感!

 

そろそろコーヒーの微糖をブラックに変えようかなと思っているイゼ(@healpleeease)ですこんにちは。

どうせまたダイエットとか言うんでしょwすぐ元に戻るからやめとけ~

はち

イゼ

グフッ…

さて今回はクロスカブを釣り仕様にする第一歩です!

バイクで釣りは難しい・・・?

釣りと言えば男の子なら一回はやった事がある方が多いではないでしょうか。

自慢の竿とリールで出かけ、自分の思い通りに釣れた時には最高に嬉しいですし、何より釣った後食べて楽しめるのも非常に良いですよね!

皆さん思い思いの荷物を車に積んで釣り場に出かけていく・・・。

雨風防げて暖房にエアコン、色々ついていて非常に良いとは思いますが、やはり不便なところもあります。

  • 「あともうちょっとだけ車で釣り場まで近づければ楽なのに!」
  • 「ポイント移動する時にいちいち車に荷物を積むの面倒なんだよね・・・」
  • 「(車で走行中)あっ、あそこ良さそう!と思っても駐車場が無いから停められない・・・」

そんなとき、バイクに釣り竿を積んで釣り場に行けたら・・・良いと思いませんか?

そんな願い・・・・叶えちゃいましょう!!

何も装備がないバイクに釣り竿を積むと


こんな感じになります(

ゴム紐で縛っているので面倒くさいし、何より外れたら危ない&釣り竿を失う&後ろに車にも非常に迷惑になってしまいますよね。

そしてポイント移動の際に面倒だからと言って手に竿を持って移動なんて言語道断。

実際私は2回落として紛失、竿に手を持って1度転倒して事故を起こしています。

あふぉ・・・

はち

イゼ

反省してます・・・

そんなわけで安全簡単に竿を積載でき、なおかつ見た目もそこそこ良い感じの方法がないかなと探していました。

そしてようやく見つけたので・・・・やっちゃいました!!!

ロッドホルダーをバイクに固定する方法

竿をバイクに固定する方法としてはいくつかあると思いますが、

  • 運転の妨げにならず
  • 竿を脱落して落とす心配がなく
  • なおかつ高さが地面から2m以下

この条件を満たせばOKです。
※積載する時の高さは地面から2m以下と法律で定められています。


※上記エンデュランスさんのロッドホルダーはスーパーカブ110用と書いていますがクロスカブ110にもOKです。


エンデュランスさんやDRCさんから上記のようなロッドホルダーも出ているのですが、私の理想の形とは違う&お金が無いので断念・・・。

でも実際に自分でステーを作ったり加工したり、そんな技術は私にはない・・・。

そんなもやもやとした毎日を送りながらAmazonをひたすら見て回る日々。

Amazon徘徊で購買欲が無条件でヒートアップする中、ようやく解決策が見えてきました!

サイドバッグサポートを利用・・・!


竿を立てて固定するためには上記のようなロッドホルダーが必要です。

ですので、こういった物を車体に取り付けてロッドを差し込めば良い感じになるかなと思い考えていたのですが、

実際はこのようにロッドホルダーを取り付ける場所がありません。

取り付けるのであればステーなどを作り、そこに設置する形になりますが、ステーを綺麗に作れる程私の技術力は高くありません。

そこで考え抜いた結果・・・

引用元:DRC サイドバッグサポートクロスカブ

サイドバッグサポートのステーを利用してはどうだろうか?

という結論に至りました。

サイドバッグサポートとはタイヤ周辺にステーを取付けて、バッグを設置した際にバッグがタイヤに巻き込まれないようにするサポートステーのことです。

このステーにロッドホルダーを固定すれば強度もばっちりだしいけるのではなかろうかと。

ただ、やっぱりサドルバッグサポートの種類によってステーの角度が様々で、なかなか思い通りの角度のステーが無かったのですが、



Amazonにてこんな物を発見。

これなら角度も自由に調整出来てなおかつ超安い!!

よし、これでやってみよう・・・!

サドルバッグサポート到着!

はいこちら汎用サドルバッグサポートです!

基本はこんな形で

こんな形でも出来ちゃいます!

・・・そして予想より小さく細い(吐血

うーーーむ、これでしっかり固定できる・・・かな?

そんな中選んだロッドホルダーは・・・

それがこちらのCrochロッドホルダーです!!



こちらのロッドホルダーは2本で2,100円前後(2021年9月16日現在)という超リーズナブル商品。

上部に簡易的な竿を押さえる機構が付いており

回すと竿が落ちるのを防止してくれます(ロックが無いですが)

さすがに細部の作りは荒いですが、重量感もあり非常にしっかりした作りになっております。

このネジの隙間にパイプを通して締め付けて固定する仕組みになっております。

ううむ、やっぱりそこそこ太いパイプじゃないと噛んでくれなさそう・・・。

とりあえず準備が整ったので、いよいよ車体に取り付けていきます・・・!

クロスカブ110に実際にどうつけるか考えてみる

うーん、サドルバッグサポートをどうつけたらいいんだろうね

はち

イゼ

サドルバッグサポートを付けてもやっぱり細いからロッドホルダーのロック機構で挟んでもちょっと強度が心配だし・・・どうしよう

ロッドホルダーを掲げながら車体へどうつけようかと難儀していたらふとある思いが。

・・・直接リアキャリアに着くんじゃね?(震え声

いやいやまさか!!

はち

イゼ

そんなわけあるかいっ!!

とりあえず、やってみよう

 

 

ネジを外し台座をキャリアに滑り込ませる。

が、後付けリアキャリアが邪魔をしてネジが締め込めそうにない。

ほらほら!!

はち

なら後付けキャリアの方に取付けできるかな・・・?

と思いあてがってみたがこれまた湾曲していて取り付け不可。

イゼ

やっぱり無理だよね!!

やっぱりそんなうまい話が世の中あるわけないわけでw

色々ガチャガチャあてがってみていたら

ミラクルフィット(驚嘆

え?え??

はち

イゼ

これってもしかして・・・わわわわ私の理想の取り付けが出来る・・・かも??

予想外の急展開に素で声が出た私。果たしてこのまま無事ついてしまうのでしょうか・・・?

事態が急展開!早速ロッドホルダーをつけてみる・・・が

実際付けたらどんな感じになるのかとネジを仮留めし、ロッドホルダーを突っ込んでみます。

・・・が、このように反対向きにしか装着できません。

と、言うのも受け側の中に突起があり、

差し込み側にも溝があるので、一方向しか挿せないわけです・・・。

なのでこの向きで差し込むとどうしても上下が逆になってしまうのです。

ど、どうするの・・・?

はち

イゼ

それはね・・・

よろしい、ならば戦争だ(悦

我が眼前に群がる異物の一つや二つ造作もないわ!!(クハハ

表側から貫通マイナスドライバーで突起を一撃。

そして裏からも貫通で一撃し、最後に棒ヤスリで削ってならしたら・・・

任務完了(悦

ロッドホルダーもばっちり入りました!

土台の方をなんとかしていく

ロッドホルダーが土台に入るようになったのは良いのですが、そもそも土台の溝がキャリアより大きいので、その隙間を埋めなくてはなりません。

この後付けリアキャリアは途中から太さが変わっており、後ろからみたら結構隙間が空いてましたが前からみるとそこまで空いてませんね。

どちらにせよこの状態では締め付けられませんので、用意したのがこちら!

コメリで400円弱で売っていたゴムロールです!

これを適当に切ってキャリアに巻き、土台を被せてみると

良い具合のゴム量です・・・!

後ろをスパナで押さえながら締め付けて交互に締め付けていき

土台装着完了!!

いよいよロッドホルダーと合体!!

ロッドホルダーを差し込んで

角度調整用のノブを締め込みます。

この角度調整機構もきちんとギザギザしており、ノブ内部にスプリング、ナット側に緩み防止機構も付いているのでそう簡単には緩まない仕様となっております。

そして遂に・・・

完成!!(感涙

めっちゃスッキリしてめっちゃ良くないですか・・・・?

ロッドホルダーを挟んだだけですが、これが最終系って思うぐらいめっちゃしっくりきてます。

こちらジギングロッド。

写真では下が長くて地面に接地しそうですが、実際はそうでもないです。

エギングロッド。全然余裕です・・・!

幅も問題無さそう。

そして極めつけは竿が落ちるのを防止してくれる機構!!

ここを回すと

竿をがっちりガード!!

・・・ただこのロッドホルダーはあくまで船用なので、回した抑えがロックするわけでもなく振動で回ってしまう恐れがあるので修正する必要があります。

それにこの部分も挿し込んだだけなので段差等で抜けてしまう恐れがあります。

ですのでこちらも対処していきます・・・!

ロッドホルダーの抜け防止

抜けるなら固定してしまえ(単純

ちょうど差し込み口に丸があったのでそこを目印に穴を開けます。

中が空洞だったので一瞬で開通!

ネジもきちんと通りました。

ここが一番難関。距離を測って外側と内側の穴を合わせなくてはなりません。

場所を決めて・・・いざ!!

・・・この写真でもわかるけど中心ずれてない?

はち

イゼ

大丈夫大丈夫!きちんと測ったからだいjy

案の定(嗚咽

いやこれ難しいww

差し込んだままやるとえぐれちゃうような気がするし、やっぱり分けて穴開けるしかないかな・・・。

といっても失敗してももう一本あるから大丈夫ですが(

そして緩み止めのネジロック剤を

ネジを通した先に塗布して

締め込んで完了!

竿ホールド機構のロック

こちらの竿を押さえる機構ですが、色々考えましたが穴を開けてカラビナ辺りで固定が一番無難かなと思ったので

本体と押さえ機構に穴を開けて終了(簡単

この穴にリングを通し、ダイヤル式の鍵でも付ければコンビニ当へ行ってる間のちょっとした盗難対策にはなると思います!

実際にロッドホルダーを付けてみて思う事

いや想像以上に良いです。

何よりこの色と一体感と安くてもしっかりしたロッドホルダーがもうたまらん・・・。

私はこういった加工が非常に苦手なのですが、それでもなんかこう納得いく感じにできたのが非常に嬉しいです!!

これでもっと気軽に、もっと奥まで釣りに行けるのでめっちゃ楽しみですwww

イゼの一言まとめ

無駄だった(号泣

ちゃ、ちゃんとサイドバッグサポートは何かに使うからね・・・!!!(滝汗

それではまた!