バイクの各種操作についての役割をわかりやすく書いてみた。

生きていくのが下手なイゼ@healpleeease)ですこんにちは。

前回の記事はバイクの免許についてでしたが、今回は車とバイクの操作の違いについて説明しようかと思います。

自転車に乗れればバイクも乗れます。多分。

アクセルとブレーキだけじゃないの?

オートマの車ならそれだけで進んで止まれます。

が。

バイク(スクーターは除く)はそれだけだと進みません。バイクを運転させるときに必要な操作は次の通り!

  • アクセル
  • 前ブレーキ
  • 後ろブレーキ
  • クラッチ
  • シフトチェンジ

おぉ・・・オートマ車に比べてやる事2,5倍じゃないですか・・・。ドMにはたまらん仕事量(やかましい

アクセル

車で言うと右足のペダルですが、バイクで言うと右手をひねるという動作です。

写真の赤いボタンの左側に伸びている黒いゴムの棒の部分をグリップといい、これをひねります。

車でもバイクでも、アクセルを踏む(ひねる)と、ギアが入っていれば前に進み、バイクではアクセルをたくさんひねる事をアクセルを開けるなんて言い方をよくします。

アクセルを開ければ開ける程スピードが出ます。危ないです。ひゃあ。

前ブレーキ、後ろブレーキ

なんと・・・

バイクはブレーキ操作が前後にわかれているんです!!!

はいはい、自転車も前後に分かれてますねー落ち着こうねー。

自転車は右手を握れば前ブレーキ。左手を握れば後ろブレーキ。

実はバイクもスクーターであればブレーキの位置は自転車と全く一緒です。

ですがスクーター以外のマニュアル車になると、右手は前ブレーキで一緒なのですが・・・

右足が後ろブレーキっ・・・・!!

強調する理由はなんだろう

写真の黒いゴムの部分が右足を置く所で、その右側に小さくちょこんと出ている棒みたいなものが後輪ブレーキで、つま先で踏みます。

いやでも知らない人からすると地味に衝撃的だと思うけど・・・・。

私個人の考えですが、車だと万人が乗るので誰が乗っても運転できるように前後輪連動ブレーキになってますが、バイクは嗜好性が高い乗り物で、おまけに車と違いタイヤが二つしかないので倒れて転ぶ恐れがある。ということは、前後輪のブレーキをその場に応じて使い分けて車体をコントロールできるようにしたのかなと思ったり・・・

はい。

小難しいことはどうでもいいですね。次いきまっしょい(←

シフトチェンジ&クラッチ

ここがオートマしか乗ったことが無い人の一番の壁。

私は頭があんまりよろしくないので簡単に説明します。

自転車のギアチェンジと一緒

です。いやほんとに。

自転車についてるギアで、「軽・並・速」って見たこと無いですか?無ければ「1・2・3・4・5」とかでも構いません。

「軽」は発進する時に一番軽いギアで、出だしが軽やかで足が疲れません。が、スピードはあまり出ません。

「軽」である程度まで加速してスピードに乗り始めたら「並」にしてさらにスピードを上げます。

で、結構な速度になってきたら「速」に切り替えて更にスピードが出ます。スピードは出ますが重いので発進の時には重すぎてさっぱりつかえません。

これがバイクで言うシフトチェンジに当たります。

軽いギア一つだけだと出だしは軽いですがあまりスピードが出ないので、ちょっと重いギア→もうちょっと重いギア→重いけどスピードが出るギア

という感じで、いくつものギア切り替えて進むのがシフトチェンジです。

人も車も疲れるのは嫌なので、なるべく楽に進みたいですしね!

前述の後輪ブレーキが右側にあったのに対し、こちらは左側。

写真右にあるゴム部分に左足を乗せ、つま先で左側のちっこい棒を上げ下げするとギアが変わります。

で。一番問題なのがクラッチこれを説明するのがすごく難しいwww

難しいから、すごく単純に言う。

シフトチェンジする時は握るもの

言ってしまった。後悔はしていない。むしろ爽やかな気分d(

大体バイクに乗ってる人でクラッチの構造について知ってる人なんてごく一部じゃないだろうか・・・

写真左中央の銀色のレバーみたいなのがクラッチレバー

「とりあえず握ればシフトチェンジできる!」

というなんとなくで運転している人がほとんどなので、詳しく構造について知りたい人以外はこんな感じの認識でいいんじゃなかろうか。いや、これでいい。むしろこれが良い!!!フハハ!!楽しくなってきた!!!!(壊

さて。壊れてしまったので今回はこの辺で(

イゼの一言まとめ

原付二種はスピードが出て重量がある自転車

間違ってはいない。うむ。正式名称原動機付自転車って言うし。

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です